世界はこんなに素晴らしい

日々考えたことを書き残す

Galileo Galileiの『パレード』にしんみりと聴き惚れる

僕がGalileo Galileiというバンドの曲を聴いたのは、このバンドが解散した後だった。

曲を聴いて、いい曲だと感じて、このバンドなんだろうと思って検索したりすると、もう解散しているなんてこと、たまにある。

出会いの曲は『車輪の軸』という曲だった。You Tubeで聴いて「おっ」と思って、何度か再生したりしていた。

 

 

こんなツイートをしていた。まさによく聴いていた頃だ。でも、聴いていたのはこの曲くらいで、それ以外の曲はそこまで聴いてみようと思うことはなかった。いや、いくらか聴いたのかもしれないが、なんとなく好みが合わなかったのだろう。長く聴き続ける曲にはならなかった。

その中でも、この『車輪の軸』という曲はとにかく良すぎて、とても好きすぎていた。 

 

僕の中ではGalileo Galileiというバンドは『車輪の軸』のバンドみたいな感じで、ある程度の期間は聴いていたものの、その期間が過ぎると遠ざかることとなっていた。

だいたい、ずっと聴き続ける曲なんて僕にとっては珍しい。

あんだけ夢中になっていたスピッツもほとんど聴いていない時期があり、最近になって少しまた聴き始めたりしている。

1度かなり熱したものは案外すぐ冷めたりする。そして一度冷めたものはまた熱されたりする。それが今回だ。

 

僕はSpotifyというサービスで音楽を聴くことが多くなってきている。Galileo Galileiについてもこのサービスに曲が入っており、改めてGalileo Galileiを聴いてみようと思って聴くことにした。

 

まずは『車輪の軸』を聴いて、あぁやっぱり良いなと思った。そこから他の曲も聴いてみた。

すると、『車輪の軸』だけじゃなかった。良い曲が結構あった。僕好みの曲たちが揃っていた。僕はこういう音や曲調、歌詞が好きなんだ。この好みの音楽をなんて表現すればいいかよくわからないけど、とにかく声や音、歌詞がとてもいいものだと感じるということは、そして最近はGalileo Galileiの曲ばかり聴いていることを考えると、好きだということは間違いなさそうだ。

 

その音楽がどんな音楽であるか、ということが僕に好きという感情をもたらすということはもちろんある。どんな音楽かということよりもその音楽をいつ聴くか、ということがとても好きになる感情にとって重要なきっかけだったりもする。

 

この時期というのがとても良かったのだろう。あの時はそんなに良いとは思わなかったんだけど、今聴くとなんて素晴らしいんだと思ったりする。そんな曲に出会えるというのは本当に嬉しいことだ。僕はこれから、まだまだこんな感情を味わえるのだろう。そのためには、いろんな曲を聴いていきたい。

 

Galileo Galileiの中で今僕が聴いている2011年に発売された1stアルバムの『パレード』について少し書ければと思う。

 

f:id:blowwind:20181025125206j:plain

 

まず、このジャケットがとてもいい。この人どんな顔をしているだろう、どんな表情をしているのだろう、とか考える。調べてみたらGalileo Galileiボーカルの尾崎雄貴さんらしい。僕はその髪の長さなどから可愛い女性を想像してしまっていたようだ。

そして、これはトナカイの角だろうか。何を指し示しているのか。

さぁ、今からトナカイにでもなって始まるパレードに歩き出そう、みたいな感じか。いや、進んでいこうみたいな感じには見えない。なんか迷いみたいなものを感じる。少し前向きなんだけど、でもやっぱり私にはできない、みたいな。強い気持ちと後ろめたい気持ち。

背中は語る、というけれども、背中は語っている。

二つの足でどっしり立っている写真と前へ歩いている写真どちらにより前向きさを感じるだろうか。

 

まぁこんな想像はすればするほどますます字数が増えていくだけで、この辺にしておいて、曲について少しは書かなければいけない。

 どの曲もよくて捨て曲はほとんどないと言っていいアルバムだ。その中でも「これは」と思えるような曲をあげる。

 

・稚内

アメーバみたいな犬の落書き 擦れたタイヤだらけのガレージ

3つのコードで作った曲が 僕らのあくびの代わりだった

なんかいい出だしの歌詞。こういう歌詞を聴くとうわぁすげえなあと思ってしまう。何がすごいのかわからないけど。

他にもこの歌詞。

イギリスかぶれの家出少女が 雨に打たれてふてくされてる

穴の空いた傘をさしてあげるから 僕についてきて

 

・SIREN

優しいだけの言葉が僕の口からシャワーのように吹き出して虹を作る

七色に光る綺麗な虹を「汚い色ね」って君は笑って泣く

こういうフレーズに僕はなんとなく興味を惹かれる。詩的で文学的で。それでいて少し文字面を見ると少しくさい。

 

・管制塔

落ち着いたメロディーが最後にふさわしい。未来という単語が随所に散りばめられた歌詞。未来は常に描かれるものだ。明るい未来が感じられる。一方で、少し切なさも感じられたりする。

 

他にも素晴らしい曲はたくさんある。とっても素敵な、いいアルバムだ。 

僕はGalileo Galileiの曲に、なんかポップさの中の暗さというか、前を向かせてくれる曲調の中の暗さ、後ろめたさみたいなものを感じたりする。それが歌詞にも少しはあらわれたりしている。

 

「パレード」というのは僕にとって程遠いところにありそうだ。 かなり遠いところ。僕はパレードというものにそもそも行ったことが記憶の限りでない。どんなものか想像するだけに止まる。でも、それはそれはとても盛り上がったテンションの高いお祭りみたいなものが思い浮かぶ。

その場所には、僕なんかが入っていけそうもないのだけれど、このGalileo Galileiの『パレード』にはそんな明るいポップさがありながらも、なんかパレードが似合わないような僕みたいな人に寄り添ってくれる、包んでくれる、迎え入れてくれるみたいなところがあると感じる。

パレードというと僕みたいな性格の外部から来たものは、のけものみたいに退けたりされそうだけど、僕はこのパレードに乗っていけそうだ。入っていけそうだ。

 

僕はいろんな人がこのパレードを知って、このパレードに加わってほしい。なんて気持ちを勝手に抱いている。