世界はこんなに素晴らしい

日々考えたことを書き残す

よりよいリーダー像を目指して

『思えば、孤独は美しい』という本の一部をここに。

 

リーダーたるもの(ばかりでなく、志あるものは)、

人の規範となるように「率先してやってみせる」べき、

なのかもしれないですけれど、

ぼくはそう考えるのをやめています。

口ばっかりでいいとか、さぼれというわけじゃない。 

 

「率先してやってみせよ」をやってみせている人は、

やってみせなきゃと思う分だけ、無理をするのです。

ふつうだったらしないな、と思うようなことでも、

みんなに「わたしはやっているぞ」と見せるために、

歯を食いしばって無理を続けたりしかねない。

「みんなが見ているから」と無理をする

 

そして、無理をした結果できたことを、

「ほら見ろ、わたしはできたぞ」と、言ったりもする。

無理から無理への、無言の命令になりかねないのです。

 

チームがみんなで、もっと成果をあげるためには、

無理をしないでさせないで、何かを生み出すことが、

ほんとうには必要なのだと思います。

「リーダーがあれだけがんばっているんだから、

わたしたちもがんばらざるを得ないんです」というのは、

美談っぽいせりふですが、それはダメです。

おそらく、親と子の関係でも、そうなんじゃないかな。

 

僕はいままでに、リーダーという立場で動くことが何度かあった。リーダーといったら集団の先頭にたってみんなを引っ張ったり、全員に指示を出したり、といったことをする人を思い浮かべるかもしれない。

 

でも、リーダーにはいろんなリーダーの形があって、自分はどんなリーダーになれるだろうと考えていた。

 

僕が実践していたのは、この引用にあるように、僕が率先して動いていれば、みんなもやってくれるやろう、という考えだった。

 

これをやった結果、どうなったかというと、動いてくれたと言えたわけではない。

 

これが理想のリーダー像なんだ!と一つに言うことは出来ないと思う。

 

それは、その人自身によったり、チームによったり、いろいろな場面にあわせて作りあげられるものだろう。

 

これからも僕はリーダーという立場で動いていきたいと思う。率先してそういう立場になっていきたいとも思う。

 

僕は自分でどういうリーダーであればいいのか、どう自分が動けばチームにとってよく働くのかを考えていかなければならない。

 

そういうことを少し考えた。